解体工事 ::: 第一日目






曾お爺ちゃんの時計

今まで使わせていただいた感謝を土地と家にしながら、お酒と塩を敷地の四隅に捲いて清めました


8月16日(月)いよいよ解体工事の第一日目です。

8月7日(土)、8日(日)は荷物の整理。

8月12日(木)は家族の引っ越し。

平日の夜は片付けを続け、

8月14日(土)、8月15日(日)は一人分の引っ越し。

そして、ついに解体工事の第一日目が来ました。

解体工事の期間は、8月25日までの予定です。

カフェの窓際によく付いているペンダントライトをつけたいです

1階の玄関カフェ部分のカウンターと3階のカウンターに、
カフェの窓際によく付いているペンダントライトをつけたいです。



【好きなポイント】

1.オレンジ系の温かい色

2.黒の金具

3.アンティークな感じ

渋谷のユナイテッド・アロウズ ビルの3色(乳白色・こげ茶・黒)の組み合わせが素敵です

渋谷のAPPLEの隣にあるUNITED ARROWS

乳白色・こげ茶・黒。

この3色の組み合わせが素敵です。





【好きなポイント】

1.大理石の白い壁

2.黒いサッシ

3.玄関の木製扉の色

完成した建物でやってみたいこと パート2 ::: 自宅で働く親父仲間

僕は地下と1階を仕事場にして、2階と3階を住居にします。

なぜこうしたいか。

自分が子供のころ、家には毎晩お客さんが来ていました。
父親の教え子だったり、仲間が来ていました。
親戚の家は旅館や酒屋をやっていたので、いつも人が集まっていました。

僕は時間が上手く使えないから、いつまでも仕事をしています。
仕事が好き!ということもあるのですが、子供の相手もできずに毎日仕事をしています。

なので、職場と家庭を同じ場所にすることで、少しでも子供と一緒に「近くにいる」時間を作りたいという気持ちがあります。

それから、子供たちに父親の働く姿を見せたいとも思います。

地下や一階のオフィスに来るお客様や社員と触れ合って、大人と接し社交的になって欲しいとも思います。


それから、

この建物をサンプルにして、SOHOの素晴らしさをアピールしたいです。

地下、一階、二階、三階。写真と動画を撮って皆さんに公開します。

建物のなかを見たい人がいたら、どんどん見てもらいます。

僕と同じ「自宅で働く親父仲間」を増やします!

246号線沿い 三軒茶屋の近くにある美容院M.SLASH世田谷







山手通りを通って246号に入る。三軒茶屋を越えたころ右手に見える美容院。

それが美容院のM.SLASH世田谷。

いつも気になっていた。今日はついに、二子玉川に行った帰りに訪問してみた。




【好きなポイント】

1.テラコッタのタイル

2.黒いサッシの間隔

3.室内の灯りの色

大きい窓と茶色の床

窓が大きいと解放感があって好きです。1枚目の写真の部屋。すごい明るい部屋になりそうです。


好きな床の感じは3枚目の写真です。もっと黒っぽくても良いかもしれませんが。


現状デザインなら、4枚目の写真が2階リビングのキッチン側から見た感じに近いのではないかと思います。